「TON Weekly Roundup」をご覧いただきありがとうございます。この記事では、TONエコシステムに関する最新情報および重要アップデートを取り上げます。
TON/Telegram自体の重要アップデートやニュース、Telegram Mini Appを中心としたTONエコシステムのアップデート、それ以外の注目トピックや興味深い記事を紹介し、TONに関する最新情報をお届けします。
今回の記事は「12/16~12/22」の時期を中心にまとめています。それではご覧ください。
この記事の目次
- TON Mini App User Volume
- TON/Telegram main news
- UQUIDがTON上のUSDtでインドネシアの水道料金支払いをサポート
- TON Memelandia コンペティション:シーズン1が終了
- Altery VisaカードにTONまたはUSDTで入金
- STON.fiとTON Memepadで取引手数料を削減
- TON FoundationとEVAAプロトコルが新しいDeFiインセンティブプログラムを開始
- MEXC x TON:先物ボーナスを最大20万USDTでシェア
- FinTax Telegram Mini Appが公開
- ClaytonがNotcoinのローンチプール「Earn」に参加
- TONブロックチェーンがDuneで稼働開始
- TONCO DEXがTelegramミニアプリをローンチ
- TON Foundation x GMX:高頻度取引におけるイノベーションの推進
- ステッカーストアがオープン
- Mara TONチャレンジ1開催
- ハッカーズリーグ2024年Winterハッカソン入賞者
- STON.fiとDeDustのデータがTrading Viewに登場
- TON Ecosystem main news
TON Mini App User Volume
主にゲーム領域におけるTON Mini Appの月間アクティブユーザー数(以下、MAU)上位20タイトルと弊社独自で指定したタイトル(Hamsterkombat、Catizen、Blum、Yescoin、Notcoin、Captain Tsubasa -RIVALS- on TG)のMAU、Xのフォロワー数、サブスクライバー数を追いかけていきます。
定点観測を行うことで現在の市況を理解する手助けになれば幸いです。
以下は月間アクティブウォレット数の推移です。
前週は、一時的に4.8%の増加となっていましたが、今週は2週前同様、減少トレンドとなっています。
次にTelegram Mini AppsのMAUを見ていきます。
特に注目すべきタイトルについては、黄色のハイライトで示します。
今週は前週から214%の変化率を記録したDogsを取り上げました。
下図は各ミニアプリのMAUの推移を示したグラフです。
上図の赤枠の部分を拡大したグラフが以下になります。
今週は上位12位のランキングが前週と変わらず、大きな動きはありませんでしたが、15位にランクインしたDogsが前週比214%の変化率となりました。
DogsはDOGSという、Telegramから生まれたミームコインを扱うミニアプリです。
12月12日からWinter Adventureというキャンペーンを実施しており、デイリーログイン、ウォレットに50,000DOGSを保有などの参加条件によって、MAUが増加したと考えられます。
報酬は以下の通りです。
- 全てのタスクを完了した$DOGSホルダーの上位3名:iPhone16 Pro
- 4~50位:$300相当の$DOGSトークン
- 500位まで:$100相当の$DOGSトークン
- 1000位まで:TGプレミアムのサブスクリプションの権限を抽選で配布
TON/Telegram main news
TONとTelegramがオフィシャルに発表した内容や機能アップデートに関する主要ニュースを紹介します。
UQUIDがTON上のUSDtでインドネシアの水道料金支払いをサポート
- UQUID(Ethereumブロックチェーン上で構築された分散型仮想通貨、Uquid Coinを提供するサービス)が、インドネシア全土でTON上のUSDtを使用してPDAMの水道料金の支払いを可能にした。
- これにより、水道料金を迅速かつ安全に、しかも高額な手数料なしで決済できるようになる。
- 100,000 IDRまたは210~1,500,000 IDRの範囲で、プリセットまたはカスタムの金額を選択し、簡単に支払いを完了できる。
- これは、Web3ソリューションが現実世界に影響を与え、従来の決済方法を簡素化するユースケースの一つとなる。
- さらに、このキャンペーンに参加し、請求書の支払い、携帯電話のトップアップ、モバイルウォレットなどのUQUIDサービスを利用すると、報酬としてTON x Uquid Soulboundトークン(SBT)を獲得できる。
TON Memelandia コンペティション:シーズン1が終了
- 6週間にわたって開催されたTON MemelandiaのMemecoin MountainとCabal Arenaのシーズン1が終了
- 30のmemecoinプロジェクトが、シーズン終了時にmemecoinの保有者、トレーダー、プロモーターが獲得できる125万ドルのエアドロップの対象となる上位を目指して競い合った。
- Memecoin MountainとCabal Arenaの戦いは、TONエコシステム全体を魅了し、開催期間が延長されていた。
Altery VisaカードにTONまたはUSDTで入金
- Alteryは、Altery VisaカードにTONまたはUSDTで入金でき流サービスを開始。
- Alteryは、TONまたはUSDTをEUR、GBP、USDでの支払い用に交換し、使用できる金融サービス。
- AlteryがTONユーザーに提供するもの:
- AppleウォレットおよびGoogle Payと互換性のある物理カードまたは仮想カードを使用してTONで支払い
- 変換した資金を銀行口座に直接送金
- EU、CIS諸国およびその他の地域で利用可能
STON.fiとTON Memepadで取引手数料を削減
- STON.fiが、TON Memepadと提携し、取引手数料の削減を発表
- 現状、参加を表明しているプロジェクトはBlum、PocketFiによるBig Pump、その他のメムパッドもまもなくこの取り組みに参加予定
- 今後は、上記のプロジェクトから新しいトークンを交換する際、トレーダーはわずか0.02%の手数料(通常は0.3%)のみを支払うことになる。
- ベテラントレーダーでも、memecoinの世界に飛び込んだばかりでも、お気に入りのトークンを交換する際に超低手数料が適用される。
TON FoundationとEVAAプロトコルが新しいDeFiインセンティブプログラムを開始
- TON FoundationとEVAAプロトコルが提携し、新しいDeFiインセンティブプログラムを開始する。
- 10万TONの報酬が用意されたこの取り組みは、貸付と借入の両方に報酬を提供することで、TONブロックチェーン上のDeFiの機会を拡大することを目的としている。
- ユーザーは、TONを担保としたUSDTの借入や、EVAAのプールへの流動性供給により、報酬を得ることができる。
- 参加方法は以下の通り。
- 貸付:EVAAプロトコルにトークンを提供すると、トークンがEVAA流動性プールに追加される。金利は自動的に発生し、利率は借入利用率によって決定される。
- 借入:EVAAプロトコルで借入を行うと、提供した担保を使用して流動性を利用できる。清算を防ぐには、借入をカバーするのに十分な担保を維持する必要あり。借入トークンの金利は変動金利で、利用率によって異なる。
MEXC x TON:先物ボーナスを最大20万USDTでシェア
- MEXCがTONユーザーを対象に報酬キャンペーンを実施。
- TONコミュニティからの新規ユーザーと、既存のMEXCユーザー全員が、TON/USDT先物取引で最大20万USDTを獲得できる。
- 新規ユーザーは10万USDTのボーナスプールをシェア。
- 上位5,000名のユーザーは、取引量に応じてさらに100,000 USDTを分配。
- 取引量が多いほど、獲得できる金額も多くなる。
- さらに、TONとMEXCの公式チャンネルをフォローしたり、イベントを共有したりするなどのタスクを完了することで、限定のMEXC x TON SBTを獲得できる。
- イベント期間:2024年12月18日10:00(UTC)~2025年1月1日10:00(UTC)
FinTax Telegram Mini Appが公開
- FinTax Telegram Mini AppがTelegramで正式に利用可能になった。
- このツールは、暗号資産と税金の管理を容易にし、TONウォレットとのシームレスな統合により、ウォレットデータの自動同期を実現する。
- 資産追跡、損益計算、ユーザーの管轄区域に基づく税務申告などの高度な機能により、暗号資産が整理される。
- さらに、Telegramスター機能を使って購読でき、TONウォレットによる支払いもサポートされている。
- FinTaxは、初心者でもプロでも、暗号資産の管理と税務申告を簡素化する直感的で匿名性の高いソリューションを提供。
- 業界の専門家によって設立され、一流の投資家によって支援されているFinTaxは、シンガポール、カナダ、オーストラリアなど、主要なコンプライアンス地域における財務および税務管理を行なっている。
ClaytonがNotcoinのローンチプール「Earn」に参加
- NotcoinのLaunchpool Earnは次のフェーズに入り、人気のあるミームプロジェクトであるClaytonを、$TON、$NOT、$DOGS保有者向けの2番目のトークン報酬として導入。
- Claytonは、1,000万人以上の月間アクティブユーザーを抱えているプロジェクト。
- Earnを通じて、CLAYの1.5%が参加者に分配され、分散化を推進し、コミュニティがCLAYにアクセスできる新たな機会が開かれる。
TONブロックチェーンがDuneで稼働開始
- DuneがTONに対応を開始した。
- 取引パターンに関するより深い洞察、ウォレットのアクティビティに関する情報、分散型アプリケーション、DeFi、NFTにわたるエコシステムの成長に関する統計、クロスチェーンのアクティビティと資産の動きの監視が可能となる。
TONCO DEXがTelegramミニアプリをローンチ
- TONCOは、ユーザーが流動性をシームレスに交換・管理することを可能にする。
- TONCOを使用すると、以下のことが可能になる。
- 最小限のスベリで取引
- 収益を最大化する価格帯内の流動性を提供
- APRを高めるためのファームに参加
- 洞察を得るためのDEX分析のモニタリング
TON Foundation x GMX:高頻度取引におけるイノベーションの推進
- TON Foundationは、分散型取引所の大手であるGMXと提携し、TONブロックチェーン上で高性能なDeFiの限界を押し広げることを目指す。
- この計画をさらに推進するため、TON上で新しい分散型取引所(DEX)を設計する開発者を募集するコンテストを開催する。
- コンペティション自体は2か月間行われる。
ステッカーストアがオープン
- NotcoinのチームであるOpen Buildersは、DOGSと共同で、テレグラムネイティブのステッカープラットフォームを立ち上げる。
- 供給量が限られたステッカーパックは、NFTとして発行し、マーケットプレイスで取引することができる。
- DOGS、Pudgy Penguins、BAYCなどからの限定ステッカーパックはすでに利用可能。
Mara TONチャレンジ1開催
- CodeforcesとTON Coreが共同開催するTONプログラマー向けコンテスト「Mara TONチャレンジ1」が12/23からスタート。
- TONブロックチェーンから着想を得た実用的な課題に焦点を当てる。
- 懸賞金は50,000USDT以上
ハッカーズリーグ2024年Winterハッカソン入賞者
- ハイライト:
- リアルブートキャンプ:20回、19都市、2,900人が参加
- プロジェクト:1,200以上
- ハッカー:5,000人
- 賞金総額300万ドル以上
- 200万ドル以上のコミットメントキャピタル
- 入賞者は以下の通り
- 相互運用性トラック:
- Pluton Finance
- Rebank
- JAMTON
- ソーシャル・ユーティリティ:
- Olivia Network
- Referendum
- The PHOTON
- DeFi:
- Orbiton
- Beetroot Finance
- Juster
- The Open Layer
- TerminalX
- DeFi Canvas
- PhaseSwap
- オンチェーンデータ分析:
- t-TON
- TON Score
- OnChains AI
- ゲーム・オンボーディング:
- BeWhaleApp
- Pixiland: Age of Heroes
- Anycraft
- 特別賞は以下の通り
- Gate Ventures:
- Televerse
- Biosphere
- HuskyAI
- TON Apps:
- Tondexer
- MemeGuard
- FractionNFT
- DTrade
- Shops Builder
- DeDust:
- syde.fi
- PhaseSwap
- Orbiton
- 次回は2025年の夏に開催される。
STON.fiとDeDustのデータがTrading Viewに登場
- TONの主要なDEXであるSTON.fiとDeDustのスワップペアがTrading Viewに登場。
- STON.fiとDeDustのデータが加わったことで、TradingViewの9000万人以上のトレーダーは、TONのDeFiの主要データをシームレスに探索できるようになった。
TON Ecosystem main news
TONエコシステムの主要アプリの最新アップデートやTONに関する外部メディアによるニュースや考察を紹介します。
Pay3、TelegramとTONエコシステムを結ぶデジタル決済プラットフォームを発表
---------------- 限定記事 ----------------
特別プランまたはベーシックプランに
登録すると、
記事の続きを読めます。
Web3業界の”今”を
逃さずキャッチしたい方におすすめ!
すでにご登録済みのかたはログイン